
国指定の天然記念物・ヤマザクラで名高い霞間ヶ渓から、海抜923.9mの池田山頂上まで、付近一帯の103hを占める「池田の森」。登山道・車道ともに整備されています。また、池田山は知る人ぞ知るスカイスポーツのメッカ。車で行ける頂上付近にパラグライダー&ハンググライダーの発進基地があり、天気と風向きの良い休日には、色とりどりの鳥人がふわりと空中散歩をしている様子が見られます。
- 問合せ先
- 池田町役場 産業課
- TEL
- 0585-45-3111

大津谷では、渓流沿いの自然公園で、春は花見に、夏はキャンプ場として利用されています。四季折々に姿を変える自然に囲まれていますので、園内から見る眺めは最高です。
- 問合せ先
- 池田町役場 産業課
- TEL
- 0585-45-3111
- アクセス
- 養老鉄道池野駅下車、車で約10分

ハング・パラグライダーの発射基地で有名な池田山に新たな登山道「大津谷登山道」が開通しました。距離は2.84kmで2時間から2時間30分で登ることができます。現在ある霞間ヶ渓登山道と組み合わせれば周遊型のトレッキングが楽しめます。
- 問合せ先
- 池田町役場 産業課
- TEL
- 0585-45-3111
- アクセス
- 養老鉄道池野駅下車、車で約10分

春に花が咲くと、山に薄桃色の霞がかかったように見えるところから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになった桜の名所です。秋には名勝天然記念物のヤマザクラやモミジなど約500本が色づき、見事な紅葉が楽しめます。
- 問合せ先
- 池田町役場 産業課
- TEL
- 0585-45-3111
- アクセス
- 養老鉄道美濃池野駅下車、車で約10分

「小梅」「青軸」「白加賀」など梅約5,000本が栽培されています。5月下旬から6月上旬にかけて約2.5トン収穫し、約1.8トンを梅干し用に加工しています。
- 問合せ先
- グリーンステーション
- TEL
- 0585-45-0210
- アクセス
- 養老鉄道池野駅下車すぐ

美肌効果抜群との評判の温泉。隣接する道の駅では足湯や特産品のお買い物が楽しめます。
- 問合せ先
- 池田温泉
- TEL
- 0585-45-0261
- アクセス
- 養老鉄道池野駅下車、車で約10分