
- 開催日時
- 令和7年10月18日(土) 10:00~17:00
- 開催場所
- 大垣城ホール、大垣城、大垣公園一帯
- 主催
- 大垣市、大垣観光協会
大垣城重ね押し御城印スタンプラリー
スタンプ設置場所を歩いて巡って、限定御城印を完成させよう!
- 時間
- 10:00~17:00 ※16:30受付終了
- 参加受付
- 大垣城ホール ホール南側
- 参加申込
- 不要、参加受付時にスタンプラリーの台紙を配布します。
- 参加料金
- 無料 ※先着順、台紙がなくなり次第終了
- 距離
所要時間 - 約3㎞ 60分程度
スタンプ台設置場所
- 大垣城(天守入口付近)
- 大垣市郭町2丁目52
- 郷土館(門入口付近)
- 大垣市丸の内2丁目
- 美濃路大垣宿本陣跡
- 大垣市竹島町39
- 貴船広場
- 大垣市東外側町1丁目32
- 大垣公園城西広場
- 大垣市郭町2丁目

※イメージ
☆「大垣城七口之門探訪」
大垣城は要塞堅固な城郭で、惣郭には七口之門(七つの門)がありました。
七口之門があった辺りにそれぞれの門から見た、かつての大垣城の姿と門の説明を記した看板が設置してあるので、スタンプラリーと合わせて回ってみよう!
大垣城大手門跡大垣市郭町東2

大垣城東総門跡(名古屋口門跡)大垣市東外側1丁目

大垣城西総門跡(京口門跡)大垣市俵町

大垣三成杯 歴史カードゲーム「ハイストリー」王者決定戦
歴史カードゲーム「ハイストリー」の公式大会「大垣三成杯」を開催!
参加、入賞特典で限定 石田三成カードがもらえる!
参加特典

子どもの部(マスターリーグ)
入賞特典

歴史カードゲーム
「Hi!story(ハイストーリー)」とは
略して「ハイスト」は、仮想世界をAIと人類が分かち合う未来で、AIとなって復活した歴史人物を駆使して戦う、1vs1対戦型歴史カードゲーム

- 時間
- 10:00~15:00
- 参加受付
- 大垣城ホール アリーナ南側
- 参加申込
- 要事前申込
お申込み、詳細は こちら から - 参加料金
- 無料
- 定員
- こどもの部 120名 (推奨年齢 8~18歳未満)
おとなの部 30名 (推奨年齢 18歳以上) - 同時開催等
初心者向けの体験会(要事前予約) ※各回20名まで
第1部 10:30~12:00
第2部 13:00~15:00
交流会
大会終了後、大垣城ホール2階卓球室にてハイスト交流会を開催(15:00~16:00)
大会限定パックの販売
大垣三成杯の開催を記念して、西軍武将カード(4種)が当たる限定パックを販売。
(封入カード)石田三成、大谷吉継、島左近、島津義弘、島津豊久、小西行長、宇喜多秀家、小早川秀秋のうちランダムで4武将が封入。- 持ち物
- ハイストリーデッキ、昼食 ※当日デッキ貸出あり ※大垣公園に飲食ブースあり
【スケジュール】
9:30~10:00 | 受付 |
---|---|
10:00~10:30 | 開会式 |
10:30~12:00 | 予選 |
12:00~13:00 | 昼休憩 |
13:00~15:00 | 決勝トーナメント |
15:00~16:00 | 交流会 |
ステージイベント
- 時間
- 15:00~17:00
- 場所
- 大垣城ホール ホール北側 ステージ
- 参加申込
- 不要
- 参加料金
- 無料 ※来場者多数の場合は、入場制限を実施する場合があります。
【スケジュール】
15:00~16:00 | 決戦前夜大垣城スペシャルトークショー |
---|---|
16:00~16:15 | 歴史カードゲーム「ハイストリー」クイズ大会 |
16:15~17:00 | 大垣三成杯歴史カードゲーム「ハイストリー」表彰式 |
決戦前夜大垣城スペシャルトークショー
【出演者】

歴史タレント、歴史小説家。
歴史系アーティストさくらゆきのメンバーで、関ケ原合戦祭り、大関ケ原祭等のイベントに多数出演
関ケ原観光大使

X(エックス)フォロワー約22万人
戦国武将「石田三成」に扮し、時事ネタと歴史を絡めた投稿を発信
NHK『天下人のスマホ』シリーズ スマホ画面監修
岐阜関ケ原古戦場記念館特別広報官
歴史カードゲーム「ハイストリー」クイズ大会
大垣城や西軍・石田三成にまつわる歴史クイズ!
全問正解者には、「ハイストリー」プロモカードのほか、大垣市特産品をプレゼント!
大垣三成杯 歴史カードゲーム「ハイストリー」表彰式
大垣三成杯の上位入賞者をステージ場で表彰!
子どもの部(マスターリーグ)入賞者には、限定称号「石田三成カード」のほか、ハイストパック「戦国の双傑」、トロフィーをプレゼント!
おとなの部、子どもの部(ビギナーリーグ)の入賞者には、ハイストパック「戦国の双傑」をプレゼント!
歴史体験コーナー
甲冑を着たり、火縄銃を持ったり、戦国時代さながらに居合切り、手裏剣、弓矢打ちを体験できるほか、お子様も楽しめるダンボール兜を作って、会場内を練り歩こう!
- 時間
- 10:00~17:00
- 場所
- 大垣公園 城西広場
- 受付方法
- 当日受付
- 参加料金
- 基本無料 ※一部有料の体験もございます。






飲食コーナー
キッチンカーや交流都市による飲食販売や大垣城銘菓、日本酒の試飲販売のほか、大垣城グッズを販売!
- 時間
- 10:00~17:00
- 場所
- 大垣公園芝生広場
キッチンカーによる飲食販売

松阪牛すきやき
交流都市である三重県松阪市による松阪牛すきやき ※限定250食 なくなり次第終了


日本酒試飲・販売
大垣の良質で豊かな地下水をふんだんに使った市内3蔵の日本酒が楽しめる!


大垣城銘菓販売
大垣市のシンボルである「大垣城」をテーマに創作した新作お菓子をはじめとする城下町大垣の各種銘菓を販売。
- 時間
- 10:00~17:00
- 場所
- 大垣公園芝生広場
- 協力
- 大垣菓子業同盟会

当日販売予定の大垣城お菓子をご紹介!

- 店名
- 金蝶園総本家
- 商品名
- 巨鹿城焼
- 商品紹介
幕末から明治にかけて大垣城内で作られた巨鹿城焼。その絵付けの技法は、和菓子の技法と共通する摺り込みにて行われていたことから、現在、巨鹿城焼を復興させる活動をしている夢現窯制作の型紙により摺り込み絵付けを施しました。
お菓子は和生サブレをイメージしたもので、バターとミルクを使い、洋菓子の風味を感じさせるモチモチ食感の焼菓子です。
- 価格
- 180円
- WEBサイト
- http://www.kinchouen.co.jp/

- 店名
- みやこ屋
- 商品名
- 太古のあかし
- 商品紹介
大垣城の石垣には金生山の石灰岩が使われ、太古の海の生き物の文様が刻まれています。
はるか昔の痕跡をかたにとり、カステラ生地で大垣上石津のほうじ茶を使ったあんを包み、ソフトにもっちり焼き上げました。
- 価格
- 190円
- WEBサイト
- http://www.miyakoya.jp.net/

- 店名
- 近藤せんべい本舗
- 商品名
- お掘りの思い出
- 商品紹介
外堀の名残(水門川)の石垣を小豆羊羹で表し水門川に棚引く(石菖藻セキショウモ)を抹茶餅で表現しました
- 価格
- 170円

- 店名
- 長松金蝶園
- 商品名
- 大石垣
- 商品紹介
大垣城(石垣)十万石を掛け合わせたネーミング。大垣城の土台(石垣)をクルミに黒蜜を絡めきな粉を塗し再現して最中にしてみました。
- 価格
- 170円

- 店名
- 御菓子司 胡蝶庵
- 商品名
- みずのこはく
- 商品紹介
キュービックでキュートなパステルカラーを纏った琥珀糖です。大垣城の石垣にイメージを寄せて創作し、大垣×かわいい×映える=樂しさ膨らむスイーツです!氷砂糖と寒天でシンプルな味わい、外はカリっと薄氷、中はトロっと解ける甘さが特徴の和菓子です。
- 価格
- 260円(カップ入りは300円)
- WEBサイト
- http://www.kotyouan.com/

- 店名
- 御菓子つちや
- 商品名
- 大垣城もなか
- 商品紹介
大垣城の特徴をあらわした香ばしい最中種に、やさしい甘さの餡を自分でサンドする手作り最中。
全国的にも珍しい4層の天守を持ち「城下町大垣」のシンボルとして親しまれている大垣城をかたどった最中種には、自然石を積み上げた石垣(笑い積み)も表現。石垣に隠れた笑顔を探してください。
お菓子を食べて笑顔が広がりますようにとの願いを込めて。
- 価格
- 230円
- WEBサイト
- https://www.kakiyokan.com/

- 店名
- 松下製餡所
- 商品名
- 大垣もなドラ
- 商品紹介
城跡マークを入れた最中の種と、ふわふわのどら焼きの皮で、あんこをサンドしました。食感の違いをお楽しみください。
- 価格
- 150円
- WEBサイト
- https://ankoyasan.llc-link.net/

- 店名
- Pin・Pur
- 商品名
- 和香のモナレーヌ
- 商品紹介
サクサクの最中の皮に包まれた、和と洋が奏でる贅沢なひととき。
岐阜県産のもち米「たかやまもち」と大垣の美味しいお水を使い、手焼きで丁寧に仕上げたもなかの皮は、四重のお掘りを持つ大垣城をモチーフにした特別なデザイン。
美しい皮の中には、北海道のなめらかなこし餡と、烏骨鶏卵を使った濃厚なしっとりマドレーヌが絶妙に調和します。
和の甘さと洋の食感が織りなす、心躍る新感覚スイーツをぜひご賞味ください。
- 価格
- 250円
- WEBサイト
- https://www.instagram.com/pinpur001/

- 店名
- Pin・Pur
- 商品名
- 抹茶香る餡バターモナレーヌ
- 商品紹介
国産バター100%のお抹茶マドレーヌに、北海道産のなめらかなこしあんを重ねた、贅沢な和と洋のハーモニー。
サクサクのモナカの皮が包み込む、しっとりとした抹茶の香りとあんこの優しい甘さが口いっぱいに広がります。
和の伝統と洋菓子の美味しさを一度に楽しめる至福のひととき。
- 価格
- 250円
- WEBサイト
- https://www.instagram.com/pinpur001/

- 店名
- Pin・Pur
- 商品名
- 味噌キャラメルナッツもなか
- 商品紹介
香ばしくキャラメリゼされたナッツと、まろやかな味噌のコクが絶妙に絡み合う、クセになる贅沢な味わい。
もなかの皮のサクッとした食感と、カリカリの味噌キャラメルナッツが絶妙なハーモニーを奏でます。和と洋が融合したこのスイーツは、甘さ控えめでおつまみとしても最高。
お茶やコーヒーはもちろん、ワインや日本酒とも相性抜群です。日常のひとときから特別な場面まで、幅広くお楽しみいただけます。
- 価格
- 250円
- WEBサイト
- https://www.instagram.com/pinpur001/

- 店名
- Pin・Pur
- 商品名
- 味噌キャラナッツあんもなか
- 商品紹介
香ばしくキャラメリゼされたナッツと、コク深いお味噌の風味が絶妙に絡み合った一品を、北海道産の滑らかなこし餡で包みました。
サクッとしたもなかの食感と味噌キャラメルナッツの香ばしさ、そしてあんこの上品な甘さが織りなす、至高のハーモニーが、どこか懐かしくも新感覚な味わいです。
贅沢なあまじょっぱさが必ずクセになるひと品。特別なひとときのお供にぜひどうぞ
- 価格
- 250円
- WEBサイト
- https://www.instagram.com/pinpur001/

- 店名
- 烏骨鶏本舗
- 商品名
- 烏骨鶏かすてら
- 商品紹介
貴重な烏骨鶏卵を使用し焼き上げたかすてら。大垣城スペシャルパッケージ仕様です。
- 価格
- 220円(1個(個包装))
- WEBサイト
- http://www.ukokkeihonpo.com/

- 店名
- 餅惣
- 商品名
- 最中とサブレ ピスタチオと松の実
- 商品紹介
最中種をたらい舟に見立て、ピスタチオ風味のサブレに松の実をあしらい、おあむ物語の世界観を表現しました。
- 価格
- 216円
- WEBサイト
- https://mochisou.com/
石田三成陣跡再現フォトスポット
甲冑姿の武将隊や装飾が「決戦前夜 大垣城」の雰囲気を演出します。
石田三成の陣跡を再現したフォトスポットで記念写真を撮ろう!
- 時間
- 10:00~17:00
- 場所
- 大垣公園城西広場
- その他
- 大垣城天守の夜間特別開城はございません。通常通り17:00に閉館いたします。(最終受付 16:30)

交通アクセスのご案内

JR東海道線をご利用の場合
名古屋(快速約30分)→大垣
米 原(普通約30分)→大垣
〈大垣城〉
JR大垣駅南口から徒歩7分
自動車をご利用の場合
〈大垣城〉
名神高速道路大垣ICから車で15分
東海環状自動車道大垣西ICから車で15分
〈駐車場〉
大垣城専用の駐車場はございませんので、市営丸の内駐車場や市営東外側駐車場(いずれも30分100円)などをご利用ください。
・丸の内駐車場
- 住所
- :
- 〒503-0888 岐阜県大垣市丸の内2丁目23番地
- 連絡先
- :
- 0584-81-4134
- 営業時間
- :
- 7:00~22:00
- 駐車料金
- :
- 30分毎に100円
- 上限料金
- :
- 600円(3時間を超え24時間以内)
- 保管時間
- :
- 22:00~翌朝7:00(入出庫不可)
・東外側駐車場
- 住所
- :
- 〒503-0903 岐阜県大垣市東外側町2丁目21番地
- 連絡先
- :
- 0584-78-5346
- 営業時間
- :
- 24時間
- 駐車料金
- :
- 30分毎に100円
- 上限料金
- :
- 900円(4時間30分を超え24時間以内)
・清水駐車場
- 住所
- :
- 〒503-0883 岐阜県大垣市清水町71番地
- 営業時間
- :
- 24時間
- 駐車料金
- :
- 30分毎に100円
- 上限料金
- :
- 600円(3時間を超え24時間以内)