• 観光コース⋅マップ
  • 観光スポット
  • イベント情報
  • 特産品⋅グルメ
  • アクセス
  • HOME
ホーム > 西美濃イベント情報 > 中山道赤坂宿まつり

中山道赤坂宿まつり

中山道赤坂宿まつり

江戸と京を結ぶ中山道の宿場町として栄えた赤坂。江戸時代末期には、皇女和宮が総勢7,800余名の大行列でこの中山道を通り、徳川第14代将軍家茂のもとへ降嫁されました。
「中山道赤坂宿まつり」は、皇女和宮行列を中心に歴代将軍に嫁いだ3人の姫宮行列を再現し、往時をしのびます。このほか、県産品及び地元商店物産市なども開催します。



  • とき
  • 2024113日()  9:30~16:00 小雨決行
  • ところ
  • 大垣市赤坂町(赤坂本陣公園を中心とした旧中山道沿い一帯)
  • 交通アクセス
  • [公共交通機関] JR美濃赤坂駅より徒歩5分
  • お問合せ
  • 中山道赤坂宿まつり実行委員会 TEL:0584-71-0294
筆談マーク
筆記対応可。
赤坂本陣公園の本部までお越しください。


中山道赤坂宿まつりの様子1

会場イベント案内

  • 嫁入り普請探訪館の開放
  • 大垣市景観遺産・景観自慢の紹介
  • お茶等の無料サービス
  • 赤坂化石製品の販売
  • 健康相談、血圧測定、体脂肪測定
  • 金生山化石館の無料開放
  • 赤坂中学校 吹奏楽部演奏
  • 赤坂小学校 マーチングバンド
  • 青墓小学校 よさこいソーラン・ブルーウイング(マーチングバンド)
  • 赤坂幼保園 みこし
  • 青墓幼保園、きど・みのり保育園 鼓笛演奏
  • 子供消防士防火服体験
  • 消火器による消火体験
  • 大垣警察署赤坂交番 パネルの展示
  • 茶会
  • 生花展
  • 県産品物産市
  • 地元商店物産市
  • 風船プレゼント
  • 花の苗プレゼント
  • ゲームコーナー
  • お楽しみ抽選会
  • 商工会女性部バザー
  • 商工会青年部バザー
  • 旅の絵手紙作品展示

江戸と京を結ぶ中山道の宿場町として栄えた赤坂。
江戸時代末期に徳川第14代将軍家茂のもとへ降嫁した皇女和宮の行列などの姫宮行列を市民が再現するほか、県産品及び地元商店物産市なども開催します。

中山道赤坂宿まつりの様子2 中山道赤坂宿まつりの様子3

文久元年(1861年)公武一和の名のもとに、皇女和宮(かずのみや)は総勢7,800余名の大行列で中山道を通り、徳川14代将軍家茂のもとへ降嫁しました。
皇女和宮を中心に、9代将軍家重に嫁いだ比宮(なみのみや)、10代将軍家治に嫁いだ五十宮(いそのみや)の姫宮行列も合わせて再現します。