【歴史・文化・芸術】 【赤坂地域】
◆ お茶屋屋敷跡
慶長9年(1604)頃、徳川家康が中山道沿いに造営した将軍専用の休泊所跡で、創建当時の城郭様式を偲ぶ土塁や空壕の一部が残っています。現在は個人の所有として、数多くのボタンが植えられ、東海有数のボタン園として、一般開放されています。| 住所 |
〒503-2213 大垣市赤坂町 |
|---|---|
| 電話番号 | |
| 営業時間 | |
| 定休日 | |
| 入場料 | |
| 交通アクセス | JR大垣駅南口から発車の名阪近鉄バス「消防赤坂分署」行きに乗車、虚空蔵口で下車 徒歩3分 |
| 駐車場 | |
| ホームページ | http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000599.html |
| その他 |










