戦国時代、落城寸前の大垣城からたらいに乗って脱出した娘「おあむ」の物語に由来する
たらい舟の乗船体験は大垣を代表する観光イベント。
ゆるやかな水門川の流れ、心地よいそよ風、うららかな陽光、緑あふれる城下町の風情を
カラダ全体で感じながらリフレッシュできます。
たらい舟でゆらゆら揺られているだけで癒されるのに、さらに「なりきり船頭体験」や
「地酒飲み比べ」「舟上グランピング」といった3種の楽しみ方が新登場!
カップルならドリンク&スイーツをゆったりと堪能...
一緒に乗る相手や季節、時間帯などシチュエーションにあわせて楽しみ方を選んでみては?
ベテラン船頭にレクチャーしてもらいながらドキドキの船頭体験。穏やかな川の流れにまかせてゆっくり進むたらい舟は
それほど力がいらないため、竿が持てれば子どもでも体験可能。
暑い夏は滝の近くまで漕いでいけば水しぶきを浴びて清涼感たっぷり!衣装をまとって、なりきり船頭写真も撮れます。
枡の生産量日本一を誇る大垣で枡づくり&焼き印を体験!枡を作った後は大垣の湧き水で仕込んだ地酒3種をたらい舟で飲み比べ。
ヒノキ香る枡で飲むと、キリッと辛口のお酒もまろやかに。
風情あふれる景色を眺めながら、ゆらゆらくるくる~大人ならではの舟旅をゆったりと堪能してください。
ふかふかクッションやラグ、座椅子、ひざ掛けが用意された特別仕様のたらい舟は乗り心地抜群!
心地よい水音や川のゆらめき、ポカポカの日差しを感じながら、
ドリンクとスイーツをゆっくりと堪能できます。
忙しい日常から解放されて、極上のリラックスタイムを満喫してください。

天下分け目の関ケ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地となった大垣城。1945年の戦災で焼失したものの、優美な4層天守を持つ以前の姿に1959年再建されました。内部には杭瀬川の戦いを再現したジオラマや、三成の家臣の娘「おあむ」の大垣城籠城の体験などをまとめた展示も。天守展望台から殿様気分で市街や伊吹山を一望できます。
所在地/大垣市郭町2-52
営業時間/9:00~17:00(入館は16:30まで)
火曜休館※祝休日の場合は翌日休み
URL/https://www.ogakikanko.jp/spot/ogakijyo/


水門川沿いにつくられた約2.2kmの遊歩道「四季の路」では、季節の花や豊かな緑、透明感あふれる川を眺めながら散策を楽しめます。「ミニ奥の細道」とも呼ばれ、松尾芭蕉の句碑が点在しており、城下町の風情たっぷり!人気アニメや漫画の舞台にもなっており、趣向をこらしたデザインの橋など絵になる風景がそこかしこに残っています。
所在地/大垣市
(四季の広場)大垣市馬場町159
URL/https://www.city.ogaki.lg.jp/0000009506.html
古民家を改装したチーズケーキ専門カフェ。豊かな緑やきらめく川面を眺めながらのんびりとお茶ができるロケーション。チーズケーキは定番から和テイスト、果物や野菜を使ったものまで100種類以上のレシピの中から、常時20種類ほどが店頭に並び、どれにしようか迷ってしまうほど。
所在地/大垣市西外側町2-45
営業時間/9:00~19:00
(ラストオーダー18:00)不定休
URL/http://cheepri.jp/
